まめです。
ソフトテニスの船水颯人プロが
そふてにの未来を憂い、
こんなツイートを発信してました。
船水プロのご意見は、来てくださったファンの方に
少しでも長い時間を楽しんでもらうという配慮も見え隠れしてます。
確かに、すぐ終わってしまうだけの試合はそんなに面白くないかも・・・

ん?まてよ?!こんなのはどうでしょう!
例えば、ボクシングのタイトルマッチあるじゃないですか。
あれってもつれると最終ラウンドまで戦って1時間弱ですよね。
でもKOとかあると下手すると1分で決着・・なんてこともある訳で。
1分で終わった時の方が盛り上がることもありますし、
船水選手がチャンピオンで、対戦相手をストレートでボロボロにしていく・・
それはそれでめちゃめちゃアリなんじゃないかと思ってる次第です。
興行は、各連盟傘下のクラブが取り仕切って、
ランキング戦も併用する。
超えるハードル多いけど、硬式とはまったく別の展開に持っていくとか!
プロもただ強いだけではなく、一人ひとりが一流のエンターテイナーとして
そのプロがファンを呼べるコンテンツになったら最高ですよね!!
もうすでに実行委員会があって、されていたのならごめんなさいw

審判員制度もなにか古臭さを感じます。
↓↓
第4条公認審判員は、日本連盟の登録会員であって、次条に定める条件に該当する者について、次の手続きにより認定する。(1)マスターレフェリーは、50歳以上の人格見識に優れた1級審判員の有資格者とし、支部長が適当と認めた者を支部長及び日本連盟の会長が認定する。(2)マスターアンパイヤーは、50歳以上の人格見識に優れた2級審判員の有資格者とし、支部長が適当と認めた者を支部長及び日本連盟の会長が認定する。
うーん?一部抜粋ですが、なぜ50歳以上じゃなければいけないのか?
恐らく意味はあるのでしょうが、ちょっと理解に苦しみますねぇ~。
連盟の「見識」は如何なものか。
説明をお願いしたいところ。

あとはそうですね・・・
船水選手の一連のツイートの裏側では
大きなプロジェクトが動いていて、
広告として船水選手にバッシングさせて、
重い腰を連盟が持ち上げました・・・なんてシナリオだったら
連盟は策士すぎます(笑)

まとめ
私が中学生の頃は、3年で引退後、
高校ではプロのある硬式にしようか本気で悩んだ時もありました。(そこまで実力はなかったですがww)
それでもやっぱり軟式が大好きでとにかく軟式を楽しみたい…!
高校でもやり続けたい・・!
先がないことはわかっていたけど、やっぱり好きだったんですね
「そふてに」が。
でも今はプロでもやっていけるという光が見えてきました。
とんでもない進歩ですよ!
未来を担う若い子たちの為にも、
私たちは知恵を出し合って、
他スポーツが羨む巨大なコンテンツにしていく
使命があるのだと思いますし
この競技には無限の可能性が秘められていると
私は思います。
船水選手のツイートは私の心臓にドストレートにぶっ刺さりました(笑)
絶対他のそふてにを愛する方にもぶっ刺さっていることでしょう。
この小さな気づきが「ぽちる」ことに変わり
やがて時代を変えていくのだと思います。
船水選手含め、声をあげる同志に、
賛同の意を表します。
![]() | 自分の中に毒を持て あなたは“常識人間”を捨てられるか 新装版/岡本太郎【合計3000円以上で送料無料】 価格:814円 |

最後に・・・
船水選手のツイートへの反応として
私個人の結論
戦略を変えていけるのであれば
僕は「思います。(笑)」
![]() | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] 価格:1,650円 |


↑↑ソフトテニスランキングポチお願いします♪♪